文字サイズの変更
今朝、小田原駅におうかがいしたところ、「小田原映画祭」ののぼり旗が目に入りました。
映画を通じて地域の活性化を図ろうという取り組みとして、今年で10年目を迎えます。一般映画の上映の他、地域の映画史を記録に残し作品化する活動等、地域密着型映画祭として親しまれています。
すでに9月10日からスタートしていますが、10月2日まで開催されています。
週末のご予定にいかがでしょうか。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
今朝平塚駅にいた頃から、すでにかなりな降りとなっていましたが、さらに雨脚が強くなってきています。
九州南部に記録的な豪雨をもたらした非常に強い台風16号は、2時間ほど前に和歌山県に再上陸しました。今夜半から明日の未明にかけて、関東地方に近づくと予想されています。
秋雨前線が停滞し雨が続いていたことから、地盤が緩んでいるところも多いかと懸念しています。
十分にご注意ください。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
「明日から三連休」という方も多い様ですね。今日の横浜駅東口は、大きな荷物を抱えた方の姿が、いつもより目立っていたと思います。
ところで、横浜最古の観光バスとして昭和初期から名所を巡ってきた「横濱ベイサイドライン」が、9月末で約80年の歴史に幕を下ろします。
横浜市交通局によれば、「好きなところで乗降できる周遊バス『あかいくつ』を利用する方が圧倒的に多くなったため」との事です。個人のニーズの多様化を、改めて感じさせるエピソードだと思います。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
週初めは、私の事務所やハマスタもすぐ近くにある、関内駅からボランティアの方と共に活動をスタートいたしました。
先日、広島東洋カープの25年ぶりの優勝が決まりましたが、地元DeNAベイスターズもクライマックスシリーズ進出に向けて奮闘しています。
実は12球団の中で進出した事がないのは、ベイスターズだけです。
今年こそ悲願の進出、そして逆転優勝目指して、引き続き熱く応援していきます。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
本日は住みたい街ランキング2016で4位になった武蔵小杉駅新南改札にお伺いいたしました。
10年前から続く再開発は今も進行中で、2028年まで続く予定です。
そんな中、最近ちょっと話題になったのがこちらの建物。
地元のお好み焼き屋さんが、全面改築してできたビルが「まるでロボットだ!」と道行く人々から言われています。
本当に巨大ロボットの様ですね。
高層マンションに目が行きがちですが、遊びにいらした際には新たな観光名所として立ち寄ってはいかがでしょうか。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
本日は小雨の降る東神奈川駅にて活動を開始いたしました。
駅から程近い神奈川本町付近には、日本橋から数えて三番目の「神奈川宿」がありました。
かつて宿場があった東海道線8駅に、歌川広重「東海道五十三次」の浮世絵パネルが常設され、関連したイベントも企画中です。
東神奈川駅には神奈川 台之景のパネルが、来年1月に設置される予定です。
少し先ではありますが、私も心待ちにしています。
歴史や文化を感じながら、全8か所制覇したいですね。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
今週は、あざみ野駅にて活動を開始しました。
駅から500メートルほどのところには、劇団四季の創作拠点「四季芸術センター」があります。
夢の舞台に立つために、日々の稽古に励む場所ですが、大規模な太陽光発電システムの導入によってCO2を削減するなど、環境にも優しいつくりになっています。
こうした取り組みも、人々を魅了する一因なのかもしれませんね。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
防災の日の今日は、新百合ヶ丘駅におうかがいしました。
先日の参院選で大変お世話になった河野太郎・防災担当大臣(当時)は、選挙の応援演説に入る前に、かならず
「これから30年間で、首都直下型地震の起きる確率は7割と言われている。降水確率7割なら傘を用意するはず。最低でも3日分の備えをしてほしい」
とおっしゃっていました。
災害に見舞われた直後は、一時的に多くの機能が停止します。救援が来るまでの間を耐え忍ぶ力となるのは、我々の日頃の備えです。
あらためて防災に関して、自分の身の回りを見直してみたいと思います。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)