文字サイズの変更
永禄9年(1566年)。室町時代に始まった本牧神社の「お馬流し」神事は、今年で452回目となります(神奈川県指定・無形民俗文化財)。
この後、舳を美しく装飾した二艘の祭礼船が、この写真でわたしの後ろに写っている「首から上は馬、胴体は亀」のお馬さまを載せて本牧漁港から出航します。
お馬さまには「町中のあらゆる災厄」が託されていますので、一旦放流した後で陸地へ還着することがないよう大海原に祓いやられます。
先進的な文化を受容し発信する街「横浜」に、こうした古い神事が連綿と受け継がれていることは素晴らしいですね。
今日は朝からぐんぐんと気温が上がっています。皆さま、暑さには十分お気をつけください。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
横浜市長選もいよいよ最終日。
横浜を発展させ、より住み良い街とするために3選をめざす林文子候補の実績、さらには人となりを多くの皆さんに知っていただくために駅頭でトークショーを行ないました。
過去8年。現職の林文子候補が「多くの企業の横浜誘致による雇用機会の創出」「行政のサービスに対する満足度の飛躍的上昇」など素晴らしい実績を上げて来られたことはご存知のとおりです。
特に「待機児童ゼロ」の達成には、まだ働きつづける女性が珍しかった時代に就職し、社長を務めるまでになった林候補の「女性の社会進出」にかける執念の様なものを感じました。最後までしっかりと応援させていただきます。
ところで、写真を見て気づいたのですが、舞台が狭くて危険なので、スタッフの方が林候補のイスをしっかりと握って落ちないようにしています。
あれ?私の方には誰も、、、(^_^;)
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
いよいよ始まりました横浜市長選挙。 林文子候補の出陣式(於:ロイヤルホールヨコハマ)に参加しました。
しっかりと応援して参ります!
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
横須賀に本部を置く大日本書藝院は全国規模で書道の振興に務めており、日本国内はもとより台湾や中国など海外からも見事な書が出品されています。
「書」の上達の秘訣は、良い作品に数多く触れること。1000点以上を拝見することができましたので、今日からわたしの書く文字は格段に見事なものに、、、、なるほど甘くはないですね![]()
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)