2024年9月28日
横浜療育医療センター:ほのぼの祭
重い障害のある18 歳以上の方を対象とした入所施設として横浜市内で最初に開設して以来、生活介護(通所)や訪問介護、長期入所(療養介護)などの福祉医療拠点施設として大きな役割を果たしていらっしゃいます。障がいを持つ方お一人おひとりが望まれる生活が送れるよう、しっかりと支援して参ります。
2024年9月26日
麦の家(ばくのいえ)・わたげ
支援者の方のご紹介で、「社会福祉法人 大樹」さんが運営されている「就労支援事業所 麦の家」と「生活介護事業所 わたげ」を見学させていただきました。利用者様の皆さんの作業の様子を拝見しながら、事業所の働き手不足等のお話も伺いました。しっかりサポートしていきます。
知る人ぞ知る鶴見の有名店「いのうえ」さん。ようやく入ることができました

冷水機には、獲得し続けている「食べログ百名店ラーメンEAST」の証がズラリ。たしかに、これは美味しい!
午後の地域回りも元気に頑張ります!!
今日は地元の皆さんのところにお伺いした後、東京での会議に向かいます。その前に、羽沢横浜国大駅の近くにある源保苑さんで、肉野菜炒め。午後もしっかりと頑張ります!
この度の記録的な豪雨で亡くなられた方々に、心よりお悔やみを申し上げます。横浜でも強風が吹き荒れましたが、お祭りが開催されました。災害時には地域の繋がりが大切です。このような町のイベントを通じて、日頃から地域の絆を深めていきたいものです。
9月も半ばというのに、とんでもない暑さですね。でも、季節は秋。 春には五穀豊穣をお祈りしましたが、いよいよ収穫に感謝をする時です。例大祭は、地域の皆さんがいてこそ賑わいを見せます。長い歴史を大切にしながら、伝統を未来へつないでいきたいと思います。
季節外れの暑さに負けず、朝から祭礼やイベントに参加しています。お昼は、青龍さんの豚肉細切りそばとチャーハン。午後もしっかりと頑張ります

台風の影響で1週間延期となりましたが、多くの皆さんで賑わっていました。昨日に続き、本日も16時から20時まで開催しています。ぜひお立ち寄りください!
お盆も過ぎ、夏祭りもそろそろ終盤ですね。今年も非常に多くの皆さんとお会いし、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。どうも有り難う御座います。次にお会いする時は、楽しかった夏の日の思い出を是非お聞かせください。
2024年8月22日
生麦事件162年:追悼記念祭
文久2年(西暦1862年)8月21日の「生麦事件」は、薩摩藩を攘夷から開国へと大きく転換させる薩英戦争のきっかけとなりました。事件発生の地には記念碑が立てられ、顕彰会の皆様によって大切に維持管理されています。歴史的事件に思いを馳せながら式典に参加しました。