新嘗祭に参列しました。清々しい空気を感じながら感謝の気持ちを捧げました。
2021年11月23日
生麦旧東海道まつり:2年ぶりに開催
お天気にも恵まれて、早朝から大賑わいです。生麦連合町会長、鶴見区長と私の3人は名前がみな「けんじ」。開会にあたってトリプルけんじの三男坊として挨拶しました。
マグロのメンチカツサンド、漬けマグロ丼、アナゴの一本揚げ、どら焼きが戦利品です(^^)/
2021年11月21日
第2回仲通りマルシェ:鶴見区仲通り商店街
大勢の皆さんで賑わっています。お赤飯やカラスミ、鶴見区の姉妹都市である福島県西会津町のの椎茸など色々なものを買いました。
2021年11月17日
Pain de U:パンドウー
東神奈川の人気のパン屋「パンドウー」で厚切り食パンを買いました。まだ、温かいです。明日の朝食にいただきます。
訓練を見学させていただきました。放水体制に入っている班長は、中西健治事務所のスタッフです。さらに若手スタッフが消防団に入ることになりました。次回は背広姿ではありません!
2021年11月14日
第4回神奈川県臨床工学会:開会挨拶
2年前に新型コロナの重症患者への最後の切り札である「エクモ(ECMO):人工肺」を知っている人は、ごくわずかでした。
医療現場の機械化、高度化が急速に進む中、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士の皆さんの果たす役割は、ますます重要となっています。
議連として、臨床工学技士のワクチン接種認可と待遇改善を、引き続き求めていきます。
2021年11月8日
ツルミ・オレンジデイズ:189(いちはやく)
見逃すな 小さな叫び 小さな命
虐待かもしれないと思ったら、お節介かもなどと迷わずに児童相談所全国共通ダイヤル「189」に電話をしてください。
寛治元年(西暦1087年)創建の由緒ある熊野神社で、戦没者慰霊祭が執り行われました。
現在の日本人が享受している平和、そして繁栄は、多くの方々の尊い犠牲の上に得られたものであることを決して忘れてはならないと思います。
先ほど神奈川県庁で当選証書をいただき、神奈川三区(鶴見区、神奈川区)選出の衆議院議員として新たなスタートラインに立ちました。
当選証書の重みは、11万9199票という非常に多くの皆様の期待の重みだと思います。地域の皆さんの声をしっかりとお聞きして、国政に反映させる仕事に取り組んで参ります。
「お早う御座います。皆さまの代表として、衆議院に送り出していただいた中西けんじです」
「おめでとう。頑張ってね!」
の連続です。有難いことです。
しっかりと心に刻んで頑張ります!